ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

高耐久PVC フローター FU-120 激安特別価格:24,800円

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月18日

釣果@小野市野池_090418

今日は久しぶりにタカちゃんと釣りに行ってきました。
どこに行くか迷いましたが、まずはタカちゃんお気に入りの
三木市の野池に行くことにしました。

二手に分かれて二時間ほどやってみましたが、私はアタリすら無し。
合流して、釣れたか聞いてみたら
「カットテールのノーシンカーで30センチ」とのこと。
相談の結果、場所を変えることに。

次に、去年よく釣れたヒシ藻池に行ってみました。
当然まだヒシ藻は生えていないので完全なるオープンウォーター。
スピナベやバイブを投げまくりましたが、またもアタリ無し。
タカちゃんも同じくアタリ無しとのことなので、また場所変更。

昼食を済ませてから、小野市の野池へ。
少し風が出てきた中、タカちゃんがV-FLATで25センチをゲット!
すぐにマネしてスピナベにチェンジしてみました。
しかし、ダメな時は何をやってもダメ・・・。

朝からアタリ無しのボウズであせっていたので、とりあえず一匹釣るために
4インチヤマセンコー投入。
ノーシンカーで岸際を探っていると待望のアタリ!
必要以上に大アワセを入れてそのままゴボウ抜き。
あがってきたのは30センチのバスでした。
二人共ボウズのがれできたところで、また場所を変更することにしました。

次はタカちゃんが先輩から教えてもらったという神戸市西区の野池。
レイダウンをヤマセンコーで攻めてみたらいきなりヒット!
けっこうデカイ!
と思ったら、40センチぐらいのライギョでしたテヘッ
ライギョで場荒れさせてしまったので、コンクリート護岸の方に小移動。
ヤマセンコーのノーシンカーで少しずつ移動しながら護岸沿いをチェックしていると、
またまたヒット!さっきのライギョより引きが強い!
あがってきたのは・・・、

ヤマセンコー<br />

45センチのバスでした!ニコニコ
この後一時間ほど続けましたが二人共アタリも無く納竿となりました。
二人で二匹ずつの釣果でしたが、タカちゃんのおかげで楽しい釣りとなりました。


↓↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへブログランキング
バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ  


Posted by Mamebass at 23:19Comments(0)釣果報告

2009年04月13日

釣果@加西市野池_090412

桜の花も見ごろを迎え春本番の日曜日、ヒロKと加西市にバス釣りに行ってきました。
前回の釣行で目星をつけておいた野池に到着して、水際の様子を観察してみると・・・、

加西市野池

カップル発見!

リグっていたジャンボグラブを目の前に垂らしてちょっかいをかけてみましたが、
全く相手にされません。(釣る気は無いけどねw)
まぁ、水温も上昇して活性があがっているものと判断して、
ルアーをシャドラップSSRに変更。
数投目でチェイスを確認できたものの足元で見切られUターン。

「いまチェイスあったぞ~」とヒロKに報告しに行こうとした丁度その時、
ヒロKにヒット!
あがってきたのは40センチのナイスバス!
バイブで釣ったのを見て、さっそくTDバイブレーションに変更。
素直なルアーチェンジがよかったのか、すぐにアタリが!

TDバイブレーション

30センチ弱ほどの子バスですが、ボウズの不安から開放されて一安心。ニコニコ
この後、同サイズを一匹追加してから場所を移動しました。
新規開拓でいくつか野池をまわってみましたが、結果はでませんでした。
それでもバスの姿を確認できた池がいくつかあったので、今後に期待が持てます。
次回の釣行が楽しみです。


↓↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへブログランキング
バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ  


Posted by Mamebass at 22:59Comments(0)釣果報告

2009年02月14日

釣果@加西市野池_090214

久しぶりの投稿になります。
車で事故を起こしてしまい、廃車になってしまったので釣りにも行けず
家に引きこもって反省の日々を過ごしていました。ガーン

そんな中、ヒロKから釣りのお誘いがありました。
迎えに来てもらって、どこへ行くのかを聞いてみると、
行き先はすでに考えてあるらしい。

話を聞いていると、どうやら今年は『加西市』を推していくとか。
そう言われれば、確かにここ数年の釣行は小野市・三木市・三田市がメインで、
加西市にはあまり行っていませんでした。

ということで、まずは以前実績が有ったポイントへ向かってみました。
風が強すぎてやりにくい中、TDバイブレーションで池の最深部と思われる
辺りを探っていましたが、トロロ藻が引っ掛かってくるばかりで
アタリは一回もありませんでした。

あまりに風が強すぎるので、風裏の池を探して移動しました。
フットボールジグ+ジャンボグラブでボトムを探っていると、
5分もしない内にいきなりヒット!

ジャンボグラブ

上がってきたのは、39センチの傷だらけのバス!
この後もいくつか野池をまわってみましたが、
今日は結局この一匹だけでした。


↓↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへブログランキング
バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ  


Posted by Mamebass at 23:51Comments(0)釣果報告

2008年11月15日

釣果@シーバス_081114

水曜日の釣果に味をしめて、昨日もシーバス釣りに行ってきました。

ポイントに到着するとヒロKの他に、去年から釣りを始めた
幼なじみのケンヂが来ていました。
話を聞いてみると、ヒロKが60cmをゲット!ケンヂはコモモ
で1バラシらしい。
(今日も良さそうやな!)と思ってテンションアップ

さっそく水曜日のヒットルアー、ショアラインシャイナー R50+SSR F-G
をキャストしまくっているといきなりのアタリ!
しかし、この引きは・・・、

サヨリ

やっぱり、サヨリかテヘッ
この後もサヨリが引っ掛かってくるだけで、
肝心のシーバスはアタリもありませんでした。
水曜日は何故釣れたのか?
昨日は何が悪かったのか?
まだ経験が浅いので、さっぱりわかりません。
シーバス釣りは難しいです・・・。


コモモ


ショアラインシャイナー R50+SSR F-G


↓↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへブログランキング
バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ  


Posted by Mamebass at 21:26Comments(0)釣果報告

2008年11月13日

釣果@シーバス_081112

月曜日の夜中に、ヒロKからメールが届きました。

「シーバスのええポイント見つけたぞ!
水曜日にまた行くから、シーバスタックルの用意しとけよ!」

翌日、詳細を教えてもらったのですが、秘密のポイントなのでブログへの掲載はNGらしい。
(そこまで言うからには、よっぽどスゴイんやろな)と期待が高まります!

という訳で、昨日、仕事が終わってから教えてもらったポイントへ行ってみると、
ヒロKは既に到着していました。

「釣れた?」と聞いてみると、

60センチぐらいのをシンキングペンシルでゲットしたとのこと。

「おぉ~!マジで熱いな、ココ!」とすっかりヤル気になって、
すこし離れた場所でブルースコードV90を投げまくっていたら、
スプール内で弛んだPEラインがからまって、
ラインを出すことも巻き取ることも出来なくなりましたウワーン
とりあえずラインを手繰り寄せてルアーを回収して、
からまってる部分を切って続けることにしましたが、
ラインが残り少なくなってしまいました。

気分を変えるためにルアーをショアラインシャイナー R50+SSR F-GにCHANGE!!
キャストしてゆっくりタダ巻きしていると「プルルッ」とあたったので、
あわせてみたらサヨリのスレ掛かりでした。テヘッ
水面をよく見るとシーバスがサヨリを追っているようで、ボイルが発生していました。
ボイル目掛けてキャストしてタダ巻きしていると、こんどは『ガツーン!』とアタリました!
ドラグをやや緩めて、時間をかけてランディングも無事成功。

ショアラインシャイナー

51センチのシーバス!チョキ
これで、今年2匹目のシーバスGETとなりました。


ショアラインシャイナー R50+SSR F-G


↓↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへブログランキング
バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ  


Posted by Mamebass at 21:55Comments(0)釣果報告

2008年10月27日

秋の珍事

今朝、通勤途中にとあるお宅の前を通ると、
門の前に見慣れないモノが落ちていました。

ナンダアレハ??

近づいて見てみたら・・・、



イタチ!

死んでるのかと思ったけど、微かにおなかが動いていました。
見たところ怪我は無いみたいです。
空腹で力尽きたのか?
メラミン入りのピザでも食べたのか?
気になるけど、いつまでもイタチを観察しているわけにもいかず、
急いで駅へと向かいました。

帰りに同じ道を通ってみましたが、さすがにもう
イタチの姿は見当たりませんでした。
元気になってくれているといいのですが・・・。






検索で手軽にエコ貢献!

LEAFBANKプロジェクト



↓↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへブログランキング
バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ  


Posted by Mamebass at 21:32Comments(2)雑談

2008年10月25日

釣果@三木市野池_081025

今日は朝から用事があったので、釣りには行かないつもりでいたのですが、
朝食を食べているうちに気が変わって、用事を済ませてから釣りに行ってきました。

昼前ぐらいに先週見つけた三木市の野池に到着。
タックルをセットしようとして、とんでもないことに気が付きました。

(ワームバッグ忘れてきた!)ビックリ

車に積みっぱなしだと思い込んでいたけど、よく考えたら先週は部屋に持ち帰って、
ワームを数種類入れ替えていたのでした。

プラグ各種、スピナベ、ラバージグ、二軍のワーム各種、と持ってきていたので、
一応釣りは出来るのですが、ワームフック、シンカー、プライヤー、メジャー等の
小物がありません。
何か使えるものは無いかな?と二軍ワームを見てみると、フックをセットしたまま
袋にしまっていたワームが数本ありました。これでノーシンカーリグなら出来ます!
ズボラで良かったー!ニコニコ

まずは、SR-Xグリフォンでシャローを探ってみましたが反応なし。
スピナベ、ウイグルワート、TDバイブレーション等ローテーションして
レンジを変えて色々試してみてもアタリなし。
ワームに変えようと思っても、頼みの4インチ ヤマセンコーは自宅・・・。
代打のスラッゴーでシェードを撃ってみたけど無反応。
実績の無い場所で、頼りにしているワームも無いという状況ではあまり気分も乗らず、
場所を移動することにしました。

次に向かったのは、ヒシ藻池。
お気に入りのワンナップシャッドが無いので、スピンドルワームで代用。
ヒシ藻の上を早目のリトリーブで引いてポケットでフォール。
しかし、もう10月末ともなると表層では反応がありません。
ヒシ藻のないオープンなエリアに移動して、フットボールジグにスピンドルワームを
トレーラーにしてスコーンリグで広範囲を探ることにしました。
底をとってゆっくりマキマキすると『スコーン!』とアタリが!

スコーンリグ

メジャーが無いのでわかりませんが、37~38センチぐらいのバスが釣れました。
この感じだと、そろそろ秋~冬の釣りを意識したほうがいいのかもしれません。


スピンドルワーム


↓↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへブログランキング
バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ  


Posted by Mamebass at 22:27Comments(0)釣果報告

2008年10月19日

釣果@三木市野池_081019

今日は午前中だけ釣りに行ってきました。
新しいポイントの新規開拓です。

最初に行ってみた池は何度か横を通ったことはあったのですが、
釣り人の姿を見たことがなく、(たぶん『釣り禁止』なんだろうな)と思って
いつもスルーしていたポイントです。
少し離れた場所に車を停めて、歩いて池の方に行ってみると
水を抜いているようで、大減水していました・・・。ガーン
人がいないのにはやはり理由があるものです。毎年水抜きしているのかもしれません。
あきらめて他を探すことにしました。

そこからすこし移動して別の池を発見!
アオコだらけで少しクサイウワーン
とりあえず魚の反応を見るために4インチ ヤマセンコーを投げてみると、
1投目からアタリが!
しかし、これはギルのアタリのようです。
どうやらココのギルはかなり飢えているようで、キャスト毎にギルのアタリがあります。
クサイうえにギルの猛攻にあって意気消沈です。もうコネーよ!ムカッ

地図で近くの池を探してまたまた移動。
今度は水もそんなに悪くない感じです。
だいぶ日が高くなってきたので(シェードだけ撃って帰ろう)と、
ヤマセンコーをキャストするとフォール中にアタリが。

ヤマセンコー

25センチぐらいの子バスですが、綺麗なバスを狙い通りに獲れたので
満足して家路につきました。
この池は時間がある時にじっくり攻めたいと思います。


いまENEOSカードに入会するとガソリン・軽油代1,000円分プレゼント!
ENEOSサービスステーションでガソリン・軽油をご使用いただくと
請求時に1,000円お値引きいたします。




↓↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへブログランキング
バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ  


Posted by Mamebass at 22:25Comments(0)釣果報告

2008年10月10日

トラブル発生中

釣りと関係ない話でスイマセン。汗

パソコンが壊れてしまいました。
動作がとても遅くてイライラします。ウワーン

先週からHDDが「カッコンカッコン♪」と異音を発していたのをほったらかしにしていたら、
増設側のHDDにアクセスできなくなりました。
アクセスしようとすると、次のようなメッセージが出ます。



webで検索して調べてみると、どうやら【ブートセクタ】が壊れてしまっているようです。
コチラのHPを参考にして、ブートセクタの修復を試みました。
一回目の作業は成功したようでしたが、再起動してみても状況は変わっていませんでした。
翌日の再チャレンジで、ブートセクタの作り直しに挑戦することにしました。
作業自体は一回目よりも簡単で、すぐに終わりました。
再起動してみると、見事にHDDが復活していました!チョキ
データも壊れていないみたいです。
しかし、相変わらず動作が遅くてストレスを感じます。
一度HDDをフォーマットして、Windowsを再インストールしたほうがいいのかな。ダウン


【今回お世話になったHP】
「すっきり!! デフラグ非公式ヘルプ」のページ
起動トラブル関連>>TestDisk について


中古なのに安心の最大2年保証!欲しかった中古パソコンが見つかります。



【送料無料&P5倍】CDラジオカセットコーダー S05 ホワイト【送料・決済手数料無料&ポイント5倍...

【送料無料】MP3プレーヤー 2GB MP320 T.sonic320 レッド [TS2GMP320] トランセンド【誕生日プ...


↓↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへブログランキング
バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ
フタシール
  


Posted by Mamebass at 21:01Comments(2)雑談

2008年10月02日

釣果@小野市野池_081002

釣り仲間のタカちゃんから釣果報告の写メールが届きました。
小野市の野池でいい釣りができたようです。

前回46センチを釣った野池で、タックルも前回同様、メガバス Pagani(パガーニ) F1-63Xp-Dti 盟撃+アルファス ITO 103-Ai。
ルアーも同じくメガバス(Megabass) HAIR-JIGを使って、手のひらサイズ~35センチのバスを8匹ゲット!
今回もいい釣りになって良かったです。ニコッ

ヘアージグ

F1-63Xp-Dti 盟撃

↓↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへブログランキング
バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ  


Posted by Mamebass at 21:07Comments(0)釣果報告

2008年09月27日

釣果@小野市野池_080927

今週は忙しくてお疲れモードだったのでゆっくり休養するつもりでしたが、
我慢できずに昼過ぎから小野市の野池に行ってきました。

まず始めにヒシ藻の池に行ってみると、ヒシ藻が少し減ってやりやすくなっていました。
が、オープン気味のポイントは既に先行者が・・・。
しかたなく反対側のヒシ藻ボーボーのポイントでベビーデントスを投げていると、
「ポコッ」と反応はあるけど乗らず。どうやら子バスがつついてるみたいです。

(子バスでもいいから、まず一匹釣ろう)と思い、ワンナップシャッド(5インチ)に変更。
ヒシ藻の上を、速めのリトリーブで音をたててアピール。ポケットでフォールするとアタリが!
少し送ってから全力で巻き合わせを入れて一気に浮かせてヒシ藻ごとランディング。
38センチと、この池にしてはいいサイズのバスをゲット。
この後も同じやり方で30前後のバスを二匹追加して、別の池に移動。

(次はプラグで釣ろう)と思ってウィードの少ない池に行ってみると
かなり水が減っているうえに、ずいぶん濁っています。
ここは10分ぐらいで見限って次の池に移動。

別のヒシ藻の池に行ってみると、こっちは更にヒシ藻が減ってやりやすくなっていました。
すでに夕方になっていたので、夕まずめの時合いに期待して岸際をバズで流してから、
マラスでネチネチと攻めてみましたが、トップでは厳しそう。
再びワンナップシャッドでシャローをゆっくり巻いていると、25センチの子バスがヒット!
シャローにこのサイズしかいないとは・・・。ガーン
沖に残っているヒシ藻に狙いを変えてフルキャスト!すぐに答えが出ました。

小野市野池

少しサイズアップの32センチをゲット。
この後は少し肌寒くなってきたので、暗くなったところで納竿。
今日はワンナップシャッドが大活躍の一日でした。ニコニコ


いまENEOSカードに入会するとガソリン・軽油代1,000円分プレゼント!
ENEOSサービスステーションでガソリン・軽油をご使用いただくと
請求時に1,000円お値引きいたします。




↓↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへブログランキング
バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ  


Posted by Mamebass at 22:17Comments(0)釣果報告

2008年09月16日

釣果@小野市野池_080916

釣り仲間のタカちゃんから釣果報告の写メールが届きました。
小野市の野池でいい釣りができたようです。

タックルは前回同様、メガバス Pagani(パガーニ) F1-63Xp-Dti 盟撃+アルファス ITO 103-Ai。
最初に訪れた池は渇水状態で釣りにならず、別の池へ移動。
次の池も減水+ウィードが大量で釣りにくい状況。
ウィードの切れ目をメガバス(Megabass) HAIR-JIGで攻めていると・・・、

HAIR−JIG

46センチのナイスサイズをゲット!
この後、人が増えてきたのでポイントを譲って納竿。
今回もいい釣りになって良かったです。ニコッ

F1-63Xp-Dti 盟撃

↓↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへブログランキング
バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ  


Posted by Mamebass at 21:22Comments(0)釣果報告

2008年09月16日

2008年09月13日

釣果@青野ダム_080912

金曜日(12日)に青野ダムへ夜釣りに行ってきました。
状況が悪いことはわかっていますが、あえて青野ダムで前回のリベンジです。

青野ダムに到着して最初に選んだポイントは黒川筋の下流。
車から降りたとたんに雨がポツポツ降り出してきて、良さそうな雰囲気です。
ここで選んだルアーはベビーバド
普段ならビッグバドを選ぶところですが、前回ボウズをくらって弱気になっていますw
このセレクトが逆に良かったのか、ベビーバド5投目ぐらいでいきなりヒット!

ベビーバド

「ちっちゃっ!ビックリ
20センチも無い豆バスでした。テヘッ
この後10分ほどすると雨が激しくなってきたので、車に待避。

ポイントを移動すると雨が小降りになってきたので再開することに。
サミーを遠投して沖のカケアガリを探ってみるが無反応。
次にキラーBで岸際を攻めているとアタリが!
しかし、これも20センチ未満の豆バスでした。テヘッ
移動を繰り返しながら、キラーBを投げ続けているとまたまたヒット!
まずまずの手応えを感じ(やっとサイズアップか!)と思ったら、


キラーB

「またキミか!」ガーン

この後、また雨が本降りになってきたので納竿。
活性が高いのは豆バスとナマズだけなのかな?
リベンジは次回までおあずけです。


いまENEOSカードに入会するとガソリン・軽油代1,000円分プレゼント!
ENEOSサービスステーションでガソリン・軽油をご使用いただくと
請求時に1,000円お値引きいたします。




↓↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへブログランキング
バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ  


Posted by Mamebass at 21:27Comments(0)釣果報告

2008年09月10日

高速道路料金引下げ

-------YAHOO!ニュースより引用-------

高速道路料金の引下げ---緊急総合対策
9月10日12時10分配信 レスポンス


国土交通省道路局、NEXCO3社、JB本四連絡高速道路は、「安心実現のための緊急総合対策」における高速道路料金の引下げを9月16日から実施すると発表した。

日本高速道路保有・債務返済機構、NEXCO各社、JB本四連絡高速道路、首都高、阪神高速は、『安心実現のための緊急総合対策』における高速道路料金の引下げ、10月からの実施に向け計画(案)の意見募集を開始している。

今回の措置は今回の計画(案)に示された割引内容のうち、速やかに実施可能な割引について、社会実験により一部の割引を前倒することで実現した。

新たに始める料金割引

平日の夜間割引時間帯の拡大
●開始日時:9月16日22時00分
●対象曜日:月 - 金曜日
祝日を除く
●対象時間帯:22時00分 - 24時00分
出口料金所通過時刻
●対象路線
NEXCO東・中・西日本が管理する高速自動車国道
本州四国連絡道路
●対象車種
料金所をETC無線通信で走行する車両
NEXCO東・中・西日本では全車種
本州四国連絡道路では中型車、大型車、特大車
●割引率
NEXCO東・中・西日本では3割引
本州四国連絡道路は22時00分 - 24時00分に3割引、0時00分 - 4時00分に4割引を新たに導入

休日昼間割引
●開始日時:2008年月20日9時
●対象曜日:土曜日、日曜日、祝日
●対象時間帯:9時00分 - 17時00分
入口または出口料金所通過時刻
●対象路線
NEXCO東・中・西日本が管理する高速自動車国道
本州四国連絡道路
NEXCO東・中・西日本では大都市近郊区間を除く
NEXCO東・中・西日本では100km以内の利用に限定
●対象車種
料金所をETC無線通信で走行する車両
軽自動車等、普通車
●割引率:5割引
適用回数:1日2回まで
本州四国連絡道路では制限なし

終了する料金割引
●土曜、日曜、祝日の深夜割引(0時00分 - 4時00分)の4割引
平日の深夜割引の拡充(5割引)の導入時に終了する。

-------引用おわり-------

これはうれしいニュースですね。
夕方の渋滞がひどくなるかもしれませんが。



いまENEOSカードに入会するとガソリン・軽油代1,000円分プレゼント!
ENEOSサービスステーションでガソリン・軽油をご使用いただくと
請求時に1,000円お値引きいたします。




↓↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへブログランキング  


Posted by Mamebass at 21:48Comments(0)雑談