2011年11月13日
釣果報告@三木市野池_111113
最近ヒロKに勧められてアジングを始めたのですが
初釣行はボウズでした。
どうやらバス釣り用のスピニングタックルをそのまま
使用したのが良くなかったらしい。
ラインがフロロの6lbだったのですが、これでは
アジングには太すぎるとのこと。
ということで、東レ ソラロームII レンジアタッカー 2lb
に巻き変えてみました。
こんな細いラインを使うのは初めてなので、子バス相手に
『仮想アジング』の練習をしようと考えて、またまた前回と
同じ野池に行ってきました。
前回同様、1/16ozのジグヘッドにスライダー/バスグラブ
をセットして岸際を攻めてみましたが・・・反応無し。
まだそれほど冷え込んではいないけど、
水中では季節が進んでいるのでしょうか。
シャローの反応が悪いので、次は沖へ向かってフルキャスト。
しっかりとボトムまで沈めてゆっくり巻いていると初アタリ!
上がってきたのは、30cmぐらいの子バス。
いつもの調子で抜きあげたら、なんとラインブレイク
そうだった・・・、2lbのラインだったんだな。やっちまった
気を取り直して、ラインのキズをチェックしてから
再びジグヘッドを結びバスグラブをセット。
少しずつ移動してはキャストを繰り返し、池の角まで
来たところで今度は強烈なアタリ!
ラインを切られないようにドラグを緩めて
慎重にやり取りを続けること約10分。
今度は無事にランディング成功!
上がってきたのは、なんと53cmのデカバスでした!

50upを釣ったのは約三年ぶりになります。
最近は子バスしか釣ってなかったので、写真を撮る時に
興奮のあまり手が震えて何枚も撮りなおしましたw
↓↓ポチッとお願いします



バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ
初釣行はボウズでした。
どうやらバス釣り用のスピニングタックルをそのまま
使用したのが良くなかったらしい。
ラインがフロロの6lbだったのですが、これでは
アジングには太すぎるとのこと。
ということで、東レ ソラロームII レンジアタッカー 2lb
に巻き変えてみました。
こんな細いラインを使うのは初めてなので、子バス相手に
『仮想アジング』の練習をしようと考えて、またまた前回と
同じ野池に行ってきました。
前回同様、1/16ozのジグヘッドにスライダー/バスグラブ
をセットして岸際を攻めてみましたが・・・反応無し。
まだそれほど冷え込んではいないけど、
水中では季節が進んでいるのでしょうか。
シャローの反応が悪いので、次は沖へ向かってフルキャスト。
しっかりとボトムまで沈めてゆっくり巻いていると初アタリ!
上がってきたのは、30cmぐらいの子バス。
いつもの調子で抜きあげたら、なんとラインブレイク

そうだった・・・、2lbのラインだったんだな。やっちまった

気を取り直して、ラインのキズをチェックしてから
再びジグヘッドを結びバスグラブをセット。
少しずつ移動してはキャストを繰り返し、池の角まで
来たところで今度は強烈なアタリ!
ラインを切られないようにドラグを緩めて
慎重にやり取りを続けること約10分。
今度は無事にランディング成功!
上がってきたのは、なんと53cmのデカバスでした!

50upを釣ったのは約三年ぶりになります。
最近は子バスしか釣ってなかったので、写真を撮る時に
興奮のあまり手が震えて何枚も撮りなおしましたw
↓↓ポチッとお願いします



バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ
Posted by Mamebass at 21:05│Comments(2)
│釣果報告
この記事へのコメント
ごいす~ぅ!かいで~!おめでとう!BY.スーパーソニック
Posted by スーソニ at 2011年11月13日 21:55
ありがとうございます。久しぶりの50upは、さいこ~!さいく~!でした(^^;
Posted by Mamebass
at 2011年11月14日 22:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。