ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

高耐久PVC フローター FU-120 激安特別価格:24,800円

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年09月27日

釣果@小野市野池_080927

今週は忙しくてお疲れモードだったのでゆっくり休養するつもりでしたが、
我慢できずに昼過ぎから小野市の野池に行ってきました。

まず始めにヒシ藻の池に行ってみると、ヒシ藻が少し減ってやりやすくなっていました。
が、オープン気味のポイントは既に先行者が・・・。
しかたなく反対側のヒシ藻ボーボーのポイントでベビーデントスを投げていると、
「ポコッ」と反応はあるけど乗らず。どうやら子バスがつついてるみたいです。

(子バスでもいいから、まず一匹釣ろう)と思い、ワンナップシャッド(5インチ)に変更。
ヒシ藻の上を、速めのリトリーブで音をたててアピール。ポケットでフォールするとアタリが!
少し送ってから全力で巻き合わせを入れて一気に浮かせてヒシ藻ごとランディング。
38センチと、この池にしてはいいサイズのバスをゲット。
この後も同じやり方で30前後のバスを二匹追加して、別の池に移動。

(次はプラグで釣ろう)と思ってウィードの少ない池に行ってみると
かなり水が減っているうえに、ずいぶん濁っています。
ここは10分ぐらいで見限って次の池に移動。

別のヒシ藻の池に行ってみると、こっちは更にヒシ藻が減ってやりやすくなっていました。
すでに夕方になっていたので、夕まずめの時合いに期待して岸際をバズで流してから、
マラスでネチネチと攻めてみましたが、トップでは厳しそう。
再びワンナップシャッドでシャローをゆっくり巻いていると、25センチの子バスがヒット!
シャローにこのサイズしかいないとは・・・。ガーン
沖に残っているヒシ藻に狙いを変えてフルキャスト!すぐに答えが出ました。

小野市野池

少しサイズアップの32センチをゲット。
この後は少し肌寒くなってきたので、暗くなったところで納竿。
今日はワンナップシャッドが大活躍の一日でした。ニコニコ


いまENEOSカードに入会するとガソリン・軽油代1,000円分プレゼント!
ENEOSサービスステーションでガソリン・軽油をご使用いただくと
請求時に1,000円お値引きいたします。




↓↓ポチッとお願いします
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへブログランキング
バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ  


Posted by Mamebass at 22:17Comments(0)釣果報告