2009年06月14日
釣果@小野市野池_090613
昨日、久しぶりにタカちゃんからのお誘いで
小野市の野池に行ってきました。
初めに行った池では二人ともアタリ無しだったのですぐに移動。
次にタカちゃんのお気に入りの池に行ってみたら、だいぶヒシ藻が増えていました。
ヒシ藻の一番濃い所をベビーデントス
で攻めてみましたが反応は有るものの乗らず。
ワンナップシャッド
(5インチ)に変更して、ヒシ藻の上を速めに引いてポケットでフォール。
『コン』という感じのアタリに大きくアワセを入れて、ロッドを立てて早巻き!
一気に浮かせてランディングしようとしたのですが、ヒシ藻に巻かれて藻ダルマになってしまいました。それでもヒシ藻ごとジワジワと寄せて無事ランディング成功。
43センチのいい体型のバスでした。

この後もワンナップシャッドで同じように2匹追加しましたが、36センチ、30センチとサイズが下がってきたので少し移動。
ヒシ藻の薄い方で釣りをしているタカちゃんが釣り上げたので見に行ってみると、44センチのナイスサイズ!ヒットルアーは、TKツイスター
この後もう一匹タカちゃんが30センチを追加して午前の部は終了。
昼食を済ませてから、タカちゃんオススメのポイントに行ってみました。
穴場の小場所なのですが、ゴミだらけで臭い・・・。
あまり気分が乗らない中、ヤマセンコー
(4インチ)で水中に見えている杭を狙ってフォールさせていると、ラインが動いたので少し送ってから大きく合わせて速攻でランディング!

計測の結果、42センチでした。
ここでは後が続かず、また別の池に移動してみました。
ヒシ藻だらけで良さそうな感じなのですが、バスがいるかどうか不明なので10分だけやってみることにしました。
釣り始めてみるとタカちゃんのグラビングバズにいきなりのHIT!
上がってきたのは、20センチぐらいのライギョ。
更にもう一匹同じサイズのライギョを釣ったところで、この池に見切りをつけて納竿となりました。
↓↓ポチッとお願いします



バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ
小野市の野池に行ってきました。
初めに行った池では二人ともアタリ無しだったのですぐに移動。
次にタカちゃんのお気に入りの池に行ってみたら、だいぶヒシ藻が増えていました。
ヒシ藻の一番濃い所をベビーデントス
ワンナップシャッド
『コン』という感じのアタリに大きくアワセを入れて、ロッドを立てて早巻き!
一気に浮かせてランディングしようとしたのですが、ヒシ藻に巻かれて藻ダルマになってしまいました。それでもヒシ藻ごとジワジワと寄せて無事ランディング成功。
43センチのいい体型のバスでした。

この後もワンナップシャッドで同じように2匹追加しましたが、36センチ、30センチとサイズが下がってきたので少し移動。
ヒシ藻の薄い方で釣りをしているタカちゃんが釣り上げたので見に行ってみると、44センチのナイスサイズ!ヒットルアーは、TKツイスター
この後もう一匹タカちゃんが30センチを追加して午前の部は終了。
昼食を済ませてから、タカちゃんオススメのポイントに行ってみました。
穴場の小場所なのですが、ゴミだらけで臭い・・・。
あまり気分が乗らない中、ヤマセンコー

計測の結果、42センチでした。
ここでは後が続かず、また別の池に移動してみました。
ヒシ藻だらけで良さそうな感じなのですが、バスがいるかどうか不明なので10分だけやってみることにしました。
釣り始めてみるとタカちゃんのグラビングバズにいきなりのHIT!
上がってきたのは、20センチぐらいのライギョ。
更にもう一匹同じサイズのライギョを釣ったところで、この池に見切りをつけて納竿となりました。
↓↓ポチッとお願いします



バスフィッシングランキング
JRANKブログランキング
人気ブログランキングへ
Posted by Mamebass at 20:54│Comments(0)
│釣果報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。